人間は一人で生き抜くことができる
己を貫く覚悟。 自分のスタイルの確立。 人間ひとりひとりの能力を軽んじてはならぬ。 人は一人で生き抜くことができる。 前提として自然の土台が、食べ物の成る大地と樹が必要だが 人は一人で生き抜くことができる。 一人の人 […]
View Article輪から外れる覚悟を
人は一人では生きていけない という人が居た。 実に、現代社会で錯覚させられてることの一つである。 なぜ誤った考えであるに関わらず、そう言われてるのか? そう思い込ませると、より経済が回るからだ。 (電気が自給できませ […]
View Article健康に生き抜く意志が、祖国に光をもたらす
うちには水場がある。 そのままで生きた水。とてもおいしい。 しかし、隣の畑は農薬をときどき撒いているようなのだ。 そのとき、水場は汚染されてしまう… 敷地を陸続きとみなした場合 まさに自分の首を自分で絞め […]
View Article森の水と空気が助けてくれた
人は、空気と水がないと生きていけない。 山に帰ってきて、空気の美味しさに、水の綺麗さに、身体が癒やされていくのが分かった。 この空気と水が、人間になくてはならないものなんだって。 美味しい、澄んだ粒子が身体に染み込んで、 […]
View Articleやったことは自分たちに還る
因果は巡る 今、家の敷地内に水場があって、そこから井戸水を汲み上げて生活してる。 山に囲まれた場所で、霧や雨が地面に流れて溜まった水場。 とても澄んでて美味しい。 そして生活排水。 不要な水は敷地内に流れて行くわけだが、 […]
View Article都会のシステムを紐解く
せめて自分たちの生き方が、場に何をもたらしているのか、注意深く考えたい。そこにヒントが見える。 今まで都会の暮らしは、多くのものが大規模な設備に頼っており、自分ひとり気を配ろうとも、どうにもならない部分があった。 例えば […]
View Article自然派シャンプー 何がいい?
最近「湯シャン」をずーっと続けてます。 お湯で髪を洗うこと。 普段は山の空気の綺麗な場所で過ごしてて、 まわりが緑に囲まれて、水も綺麗で。 だからあんまり汚れること無いんですよね… しかし、たまに都会に仕事で赴くこと […]
View Article人を馬鹿にするとき
馬鹿には二種類ある。 単にバカなのか。 本当にバカなのか。 人を馬鹿にするとき、笑って馬鹿にできるようなら、その対象は侮ってはならないバカの皮を被った何か。 人を馬鹿にするとき、いたたまれない程悲惨な気持ちになってしまう […]
View Article制約からの解放
色んな制約。 外さなきゃ、始まらない。 日々のやるべきこと 今月のやるべきこと 今年のやるべきこと 減らさなきゃ始まらない。 「支払う」ということは、それだけ稼がねばならんということ。 大抵は時給800円の世界。人生の残 […]
View Articleゼロにする暮らし
今の快適さに辿り着くまで。 退職、婚約破棄、家具家電を処分し、なけなしの貯金殆どを土地代に宛てた。誰の宛も無い、一人の環境へ移った。 最低限の仕事道具。 パソコンスマホの鞄を持って、自転車で行き来する毎日。 畑仕事は、鎌 […]
View Article