Quantcast
Browsing all 119 articles
Browse latest View live

お湯はマズイ、水で洗う

そういえば、以前アトピーだったんですよね。 湿疹とかひどい時期があって、どんなにしても治らなかった。 そんとき、お風呂はだいぶ入念に洗ってた時期がありました。 石鹸はマズイって聞いてたんで、お湯で。お湯だけで。。   。 […]

View Article


病の治し方

数日前から、また湿疹が酷くなりだした。 お尻から膝裏にかけて、それから腰、肩。 あせものように、象の皮膚のような肌触り、乾燥してかゆく、引っ掻いたら中から液が出てくる。 やばい。   私は、幼少の頃からアトピーが酷く、最 […]

View Article


自分の感覚を伝えるということ

自分の感覚を伝えるということ   これまでの伝え方が問題だった。 自分の感覚で感じてるものを、ありのままに伝える。 自分の視点、自分にとっての真実を語らないと伝わらないものだったんだ。   これまで、相手や周りのことばか […]

View Article

日記が物語

毎日毎日の、日記。 その人の真実が描かれる物語。 歴史的な文献において「もっとも価値のある記録書」が、日記。 感情や、想いが、ありのままに映しだされる。それが、その時生きた人の真実。 同じ時を過ごす人とでも、感じてるモノ […]

View Article

空虚な想い…

あれからふと、空虚な想いを感じた。   何にもない。 ただ生きるだけ。 何にもない。 そんな感情が流れ込んできた。   私はこのブログで、ずっと一つの願いを成し遂げようと奮闘してきた。 「みんな誰もが、安心して、自由に生 […]

View Article


自家発電装置の未来設計図 まとめ

次世代の発電方法は、今現在色々と産み出されている。 情報を仕入れて整理してみる。個人でも組み立てて実践できるように。   太陽光発電関連 http://curazy.com/archives/109957 http:// […]

View Article

車の運転は思いやり

運転は 思いやりに始まり 思いやりに終わる それが、安全に乗りこなす秘訣。 料理教室の先生から、聞いた言葉です。     「運転上手ですね」 同乗者の一人が、そういった時に 先生が返した言葉。   運転は、上手い下手じゃ […]

View Article

本当に正論?

外部にとって正論に映るも。 何が正しくて何が間違ってるか。 判断するのは自分自身。 スタイル、一本筋を貫いとる人にとって。 思うままに生きれてるなら。 何言われようと、今の基準で問題ない。 その今を基準に、 それ取り入れ […]

View Article


サプリにはアイデアが一杯詰まっとる

本日、仕事関係でサプリの商品販促説明会に出席した際 そこで「黒にんにく」を原料に使ってる商品を知る。 黒にんにくとはなんぞや?(‘ ‘*)   蒸して熟成(。◕ ∀ ◕。)ノ おおお、家でも出来る […]

View Article


お届け物はどうなったかな?

先生に、とある言伝をお願いしてました。 そしたら、夢のなかでこんなこと。 「見てたら何だかな。ごめんな。」 そんな感じのニュアンスを、先生おっしゃってた気がする。 そ、受け手の立場を殆ど考えず、書き手の想いだけ見て行動の […]

View Article

自信がない、どうすればいい?

どうして良いかわからない。 よくある。うち結構そう。 知らないことに対して、特にそう。 新しいことへの挑戦。 未知の冒険。 その先に何があるのか?     子供は、恐れずに動く。すごいよね。 きっと色々動けたら楽しいよね […]

View Article

人が壊れるとき

人が壊れるとき。 それは、自分を歪めてまで頑張ったことが報われない時。   とあるマザーは、世界のために平和のために家族のために「〜しなさい」と仕切りに説いていたが、それ、自分の本心からやりたいことでない限り、心を歪めて […]

View Article

今まではどうだったのか

前回の記事に引き続き 今まではどうだったのか… これ、個人の体験談です。   強引に、自分の主張を推し通した時のこと。 結果は、確かに想定通りのものを得られた。 病が良くなった。或いは治せた。 一時的に安定した生活が出来 […]

View Article


植木鉢は、乳酸菌の発酵瓶かの♪

かわいいかわいい植木鉢(‘ ‘*) この子を見てると、なんとなく発酵瓶の世界だなって思い立ちました。 植木鉢の世界は、まるで区切られた瓶の中の世界。   乳酸菌の発酵は、元種に水とミネラルを加える […]

View Article

どんぐりは美味しく食べられる!

子供の頃、どんぐりは食べられるものだってどこかで聞いたことが在りました。 木の実を食べれるんだったら、周りにどんぐりの木たくさん生えたら良いなぁなんて。食べるものに困らないねって。 例えば「くるみ」だったり、「松の実」だ […]

View Article


目の前の危機を乗り越えるために

市民にとって、まずは生活を無事に続けていくことが優先。 生活とは自分一人のものではなく、家族や子どもたちを護るためでもあるから。 そして生活と仕事は切っても切り離せない関係であり 仕事在ってこその生活。仕事在ってこその、 […]

View Article

自分自身に責任を果たす

先日、こんなことを言われた。 「変えていくにも段階が必要。正解の根拠はどこ? 突拍子もないこと言われても不安になるだけ」だと。   やっぱり「樹」の問題だね(o _ o。)   一人一人が自立して生きられる場。 お庭に樹 […]

View Article


間違えを認める勇気を…

人は誰でも、自分の信じてきた道を歩んでる。 そんな選択の結果が、今にある。   良いも悪いも。 現実を受け止めること。 自分の選択を、素直に受け止めることよ。   現状は苦しい。 信じてきた道が、誤りであった。と認めるの […]

View Article

放射能とは? 人体に与える影響は?

参考 ⇒ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173416036   放射能とは、「放射線」を出すという性質の強さを現したもの。 問題と成る […]

View Article

秋月辰一郎医師の行った原爆症への対策

先人の知恵は、いつか役に立つ時が来る(。0 _ 0。)ノ ⇒ http://radijp.net/miso1.html ⇒ http://caregohan.jp/power/ ⇒ http://ishiimiso.co […]

View Article
Browsing all 119 articles
Browse latest View live